>>Back

March 2002

2002.3.15 金

「10分」
------------------------------------
テレビを見ていた。「たけしの誰でもピカソ」。
中尾ミエさんがでてるなあ、などと思いながら夕飯を食べていた。 と。
「『さとうきび畑』をフルバージョン10分ノーカットで歌います!」
という声。

・・・10分?歌う??

全く知らなかったのだが、なんでもこの曲は30年ほど前の曲で、
当時でもその異常な長さゆえに「ヒットすることを拒否した曲」などと
呼ばれていたらしい。戦争で父を失った子の歌。
それをこの番組はなんとノーカットでやるという暴挙に出た。

暴挙でしょう、一時間番組=実質52分のうちの10分を丸々、たった
一曲の歌にさこうと言うのだから。

今のバラエティはめちゃくちゃ展開が早い。
選曲をしていると、同じ曲を2分以上かけ続けることなど考えられない。
カットも話題もどんどん流れていく。1分間で5曲使うなんて当たり前だ。
それを更に派手なSEつきの字幕であおってテンポを出す。
そういう作りがバラエティ独特の質感を生む。

視聴率は分単位で出る。
時間軸に沿って視聴率がどう変化していったかという表が出る。
それを見つつプロデューサーは、CM1の入り前の展開がたるかったから
数字(=視聴率)が何%落ちたとか、うまく引っ張ったからCM明けまで
キープできたとかいうことを常にチェックしている。

それを。10分。延々。

・・・あーきるって、普通。チャンネル変えられちゃうって。
プロデューサーNG出るって。

実際見るとどういう気分になるかなあ、と思って手を止めてテレビの前で
見ていた。

もう「長くて大変な曲!」ってさんざん前フリがあるから、こっちも
それなりの覚悟をして見る。歌詞がいいというから、一生懸命聞く。
でもやっぱり長い。我慢大会の気分。
森山良子さんの声はとても気持ちがいい。強くはないがしんと光を放つ
美しいメロディ。確かに名曲。
・・・でも!やっぱり!長いって!!

ようやく曲が終わった時、うーんよく耐えたな、自分、と思った。
同時に、終わってしまえば案外こんなもんか、という長さではあった。

しかし。視聴者に10分正座して見ることを強要するテレビ番組かー。

ノーカットにしたディレクターとそれにゴーサインを出したプロデューサー
は凄い。なかなかできることじゃないと思う。
テレビを「見る」ものでなく「体験」する物へと変える試みだと思う。
大袈裟かもしれないけど。

個人的に思ったのは、「おー52分のうちの10分音つけなくていいのかー、
今回音効さんラッキーって思っただろーなー」ということ。
いやマジで。10分っていったらでかいわー。普段は徹夜作業だろうけど、
今回は家帰って寝れたよ、きっと。

------------------------------------
BGM:The Swingle Sound of Schema


2002.3.12 火

「やすみぼけ」
------------------------------------
久しぶりにドラマの収録に行く。三ヶ月ぶり。
というかテレコさわるの三ヶ月ぶり。しーん。

なのにいきなり朝から電話のカットバック有り。ますますしーん。

やっぱり切る(はさみでテープ編集をすること)のが遅くなってた。

最近、縦のフェーダー(いわゆるミキサーのフェーダー)ばっかり
握っていたので、テレコの丸いフェーダーが新鮮。(テレコのフェーダー
はドアノブのような形をしている)でも握れば手が勝手に動く。
ちょっと感動。

ミキサーさんとひたすらマックの話をして時間をつぶす。

「マック何台目?」と聞かれたので「三台目」と言ったら、とても
嬉しそうに「俺六台めー」と言っていた。うんうん。いるいる、
こういうまっくおやじ。憎めない。

MBoxのことを教えてもらう。こんなビッグニュースを知らなかったとは。
ProToolsLEに2チャンネルUSBオーディオ機器がついて、67,000円!
あー、ろくまんななせんえんー。
こないだUSBオーディオインターフェイス買ったばっかなのにー。
いや、でも買いでしょう。うー。
全てのProToolsFreeユーザーよ立ち上がれ(意味不明)。

フルバージョンのユーザー(会社で使ってる人特に)もノートで同じ
ファイルがいじれるんだから買いでしょう。
一昨年頃?会社の先輩と、でかまくらiBookで「モバイルプロツー」を
真面目に検討したのだが、I/Oが高いとか色々で結局やめてしまった。
スペックの詳細を確認しないとなんとも言えないが、これはー、ようやく
きたかなあ。

------------------------------------
BGM:Lou Reed Best Selection


2002.3.9 土

「目出鯛」
------------------------------------
大学の先輩と後輩(変な表現だな)の結婚式に参列。
天気にも恵まれて素晴らしい式でした。

二次会ではプロのバンドやギター弾き語りやライブペインティング
など凄い芸が炸裂。
裏方仲間の先輩(デザイナー)と「こういう時我々って使えないよね」
としみじみしてしまった。
だってできることって・・・舞台上でテープ編集?電話のカットバック?
美しいステレオで客のガヤがとれます?
・・・あ、かなしくなってきた。しくしく。

「フェルマーの最終定理」読了。(なんかk's sideみたいなネタだな)
おもしろーい!理数系は大嫌いだが、ワクワクして一気に読んだ。
今まで数学の、いや算数の授業で一体何を習ってきたんだ!愕然。
数学って面白いものなんですねえ。人生の楽しみを一つ見過ごしてきた
感じ(そこまで言うか)。

いやーフェルマー、さすがフランス人。自分は証明がわかっているけど
教えてやんない、てめーら解いてみろ、だなんていかにもフランス人。
(え、偏見?)

早速同じ筆者の次の本(「暗号解読」サイモン・シン/新潮社)を購入。
はー、理数系の本に、にせんろっぴゃくえんも使ってしまった。
CDなら一気に・・・でも3〜4枚しか買えない。貧乏性。

------------------------------------
BGM:JazzFM-Breezing


2002.3.5 月

「ただめしぐい」
------------------------------------
久しぶりの更新だというのにろくなことが書けません。
ろくなことをしてないからです。
もし万が一音の話を期待している人がいたらごめんなさい。
いないか、もう(涙)。

さおの話、続報。
とりあえず現在まで持ち主は現れず。
この話を読んだフラワーアレンジメントをやっている知人が一言。
「私にとってみればカサブランカ(ユリの一種)の生首が電車の中に
落ちてるようなもんだよね」
・・・それも恐い。

ミュージカルの公演は無事終了しました。
今回は変な現象もなく。
しかし区営のホールって無駄に贅沢な機材入れてるんですねえ。
しみじみ。くれ。

(無理矢理音の話)
以前書いたProToolsで出るエラー、
"This file is too fragmented to be played by ProTools"
は、ファイル名を英語にすると出ないようです。
どなたかProToolsFreeに詳しい方情報を下さい。

今回のミュージカル用に、USBの音入出力機械(なんて呼べば
いいのだろう)に付属していた"Sound it!"という音編集ソフトを
多用したのですが、フリーズの嵐で倒れそうになりました。
基本概念はいいソフトなんですがねえ。HPに行ったら、Win用
のTipsしかのってなくて悲しくなりました。
そのうちまとめてみようかと検討中。

・・・うーん、こじつけっぽく音の話してもだめかも(泣)。

最近はまっていること。
デジカメでムービーを撮る。
FinePix40iなので、80秒しか撮れないんですが、これがいける!
最近の秀作は「こくとうま味の麻婆茄子」。
近日公開!請う御期待!(嘘)。
いやでもいい機会だしFlashは勉強しましょうね、などと手堅く
(どこが?)まとめて、今日はおしまい。

------------------------------------
BGM:Guitars/ GONTITI



>>Back