Garbage Collection


2006-01-06 Imagination is more important than knowledge.

Imagination is more important than knowledge.

Knowledge is limited. Imagination encircles the world.

- Albert Einstein

§ [clip] 磁石が北を向くのは....

「宇宙磁場:初期宇宙における密度ゆらぎの化石」(NAOJ)
「宇宙磁場」がいつどこでできたか分かったよ、というお話。これはすごい!すごい、よねぇ?宇宙では重力と並んで磁場が星や銀河の様々な現象に大きな影響を与えている。でも、その起源はよく分かっていなかった。これまで有力とされていたのは、星の中で生まれたのだとする「天体起源説」と、宇宙の始まりに由来するのだという「宇宙論的な起源説」の2つ。今回の成果は、後者を精密にコンピューターでシュミレーションしてみたところ、今の宇宙の磁場の様子をとてもうまく説明する結果が出た、ということみたい。
詳しい説明を読むと、どうやら「光子が陽子よりも電子を選択的に散乱することで生じる電流」が磁場を生む、ということらしい。えーと?「伝導体の中で自由電子が移動することで電流が生まれる」という「電線を電気が流れる理由」のとおなじ理屈かな(陽子が止まっていて、電子が動いているなら形は同じだよね)?で、電流が流れていれば当然磁場が生じる。これが今宇宙にあまねく存在する「磁場の元」になったんだそうな。
しかも、この頃に生まれた磁場の名残が今も宇宙を漂っていて、ガンマ線バーストを観測することで間接的にその存在が確認できるそうな。おー、これは楽しみだ。

*

実はずーっと疑問だったことがある。
磁石はなぜ北を向くのかというお話を読むと、子供向けの本には「地球は大きな磁石だからだよ」と書いてある。えー、何で磁石なのさ?と思って少しレベルの高い本に進むと、こう書いてある。「地球内部のどろどろに溶けた鉄が、自転の力で回転するで磁場が生まれるのです」ほう、なるほど...マテ、それは地球が磁石になる理由じゃないだろ!鉄の塊をぐるぐる回したって磁石にはならんぞ!ともう少し詳しい本を読むと、こう書いてある。「地球の磁場が維持される仕組みは、地球の磁場の中で鉄を多く含んだ地球内部の物質が自転によって回転することで(ここは「熱対流することで」が正しいという指摘あり、追記参照)、電流を生じ、この電流がもともとの磁場を保持する役割を果たすというダイナモ効果が最も有力とされています」え、なんだか自分の靴ひもを引っ張って空を飛ぶみたいな説明だな。まあいいや、で?その「もともとの磁場」はどこから来たの?と、さらに専門的な本を読むと...書いてない。どこ探してもしれっと「ダイナモ効果が有力」と書いてある。がぁ!しかも、地磁気の次は「太陽ダイナモ」、挙句の果てに「銀河ダイナモ」と来た。いや、ダイナモは分かったから、その「もともとの磁場」って何?むきー!
さて、このやたらと長い1段落の間に30年近い年月が流れたわけだけれど、この積年の疑問に今一筋の光明が訪れた!「もともとの磁場」由来は「これまでよく分からなかった」のだ!おぉ!そして、その由来は「宇宙の始まりの時の物質密度の揺らぎ」にあったのだ!おぉ!なんだか思わず平伏してしまいそうな回答だ。
「磁石が北を向くのは、宇宙が始まった時に物質の密度にむらがあったからなのだ」うわぉ!この句読点の間にある膨大なスケールの差!くぅーたまらん。
というわけで、僕は今、猛烈に感動しているんだけど、果たしてこの認識は正しいんだろうか?地磁気のダイナモ効果や太陽ダイナモの元も「宇宙の揺らぎ」と考えていいのかしら?むむむ。しかも、その宇宙ができた頃の磁場がまだそこらへんを漂ってるって、あなた磁場ってそこらを漂うものなんですか?うーむ。
僕の頭の中には今、「宇宙ができてまだ間もない頃、まだ出来立てほやほやの星や銀河に綿菓子みたいにそこらに漂う磁場が絡みつく」という正しいのか間違っているのかよく分からないイメージが形成されつつある。
かくて、眼前には再び新たな疑問の山が築かれるのでありました...いやー、やめられませんねえ。わはは。

*

追記)
おまぬけ活動日誌からツッコミが、『きっと「出来立てほやほや」に限らないよ』とのこと。あああ、もうだめだ。僕の脳内では宇宙が巨大な綿菓子製造機に ... いや、蜘蛛の巣 ... いかん!妄想が止まらない。
追記)
あらきけいすけの研究日誌に「地球の磁場の場合、ムリに宇宙初期に「起源」を求めなくても良い」との指摘が。そ、そうなのか。ダイナモ効果は「導電性の物質が磁場の中を移動すると電流が発生し、この電流が磁場を維持する」というものだと理解していたので、その最初の磁場の種になったものは何だろう?と思ったんだけど...うーむ、ますます分からない。
「出典書いてないけど、本の著者わかってねーんじゃないの?」というご指摘は、まったくその通りです。僕の記憶違いかもしれません。「地磁気にまつわる個人的な疑問の連鎖」が趣旨なので、その点についてはどうかお目こぼしを。
追記)
本件について新規エントリを追加しました。

§ Your imagination is more important than my knowledge.

Your imagination is more important than my knowledge.

My knowledge is limited, but your imagination may encircle the world.

- isana

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
> imaishi (2006-01-10 04:02)

地磁気って長い時間で移動したり反転したり消失したりしてるんだね。不思議。